赤、黄、青など、さまざまな色のインパクトのあるキャラクターに出会うときがあります。
今回は比較的よく見かける「赤、黄、青、緑、黒」のキャラクター作成について解説します。
パラメータの仕組み
ダークソウルでは、キャラクターメイキングをする際にさまざまなパラメータを移動して作成します。実はこの値、1つの値を移動すると、なるべく自然な作りになるように別の値も連動して自動補正がかかります。
今回はその自動補正を逆手にとってメイキングを行います。
作成動画
「赤、黄、青、緑、黒」の順番で動画を作成しました。これを元の解説します。赤:0秒~ 黄:58秒~ 青:1分53秒~ 緑:2分53秒~ 黒:3分42秒~
※HD対応なのでメニュー右下の設定マークをクリックすると画質「720p HD」が選択できます。
初期パラメータ
全てのキャラクター共通で「平民顔」でスタートしています。パラメータ値の初期値は以下になります。
キャラクターメイク:赤/red
1.肌の色を暗くする。
まず上から2つ目の「暗」を最大にします。全体的に色が黒くなり、この時点でほんのりと赤くなります。
2.赤の成分を調整する。
続いて上から3つ目の「橙」と、上から4つ目の「紫」を、交互に最大にします。上から5つ目の「赤」は、上の操作と連動して自然と最大になります。
最終的に「橙」「紫」「赤」のパラメータが全て最大になった状態となります。

3.肌のバランスを微調整する。
最後に肌の色が少し白くなっているところを微調整します。上から1つ目を「紅潮」側へ、「鼻梁の色」と「頬の色」を少し赤寄りとして完成です。
【追記 2013/3/25】4.赤みをより鮮明にする。
最後の状態から上から3つ目を「青」まで振り切ります。すると上から2つ目が少し「明」へ移動するため、再び「暗」を最大にすると赤みが増します。
※ステップ2において、上から3つ目を「青」より、上から2つ目を「暗」よりにしながら進めるとどんどん赤みが増していきます。
※ポイントとしては、上から2つめの肌の明るさですが、「暗」になるほど色の再度が高くなる傾向にあるようです。
キャラクターメイク:黄/yellow
1.黄の成分を調整する。
まず上から4つ目の「黄」と、上から5つ目の「赤」を、交互に最大にします。全体的に黄が強くなり、かなり蛍光色な黄になります。(レモンイエローな感じですね。)
最終的に「橙」「黄」「赤」のパラメータが全て最大になった状態となります。
2.色味と肌のバランスを微調整する。
最後に黄色の明度と、肌の色を微調整します。
上から1つ目を「蒼白」側へ、「鼻梁の色」と「頬の色」を少し白寄りにします。
上から2つ目を「暗」にすると濃い黄に、「明」すると蛍光色の黄になります。
お好みの色合いに調整して完成です。
キャラクターメイク:青/blue
1.肌の色を調整する。
まず上から3つ目の「青」を最大にします。2.青の成分を調整する。
続いて上から4つ目の「紫」と、上から5つ目の「緑」を、交互に最大にします。全体的にほんのりと明るい青になりました。
最終的に「青」「紫」「緑」のパラメータが最大になった状態となります。
3.色味と肌のバランスを微調整する。
最後に青の色味を調整します。上から1つ目をやや「紅潮」側へ、「鼻梁の色」と「頬の色」を少し白寄りにします。
上から2つ目を「暗」にすると濃い青に、「明」すると蛍光色の青になります。
お好みの色合いに調整して完成です。

キャラクターメイク:緑/green
1.肌の色を調整する。
まず上から5つ目の「緑」を最大にします。全体的にわずかに緑っぽくなります。
2.肌の色を暗くする。
続いて上から2つ目の「暗」を最大にします。3.緑の成分を調整する。
続いて上から3つ目の「青」と、上から4つ目の「黄」を、交互に最大にします。いったん「青」「黄」「緑」のパラメータが全て最大になった状態となります。
4.色味を微調整する。
続いて上から3つ目の「橙」を最大にします。最終的に「橙」「黄」「緑」のパラメータが全て最大になった状態となります。
最後に上から2つ目の「暗」を最大にすると緑が出来上がるので完成です。
キャラクターメイク:黒/black
1.肌の色を暗くする。
まず上から2つ目の「暗」を最大にします。全体的に色が黒くなり、この時点でほんのりと赤くなっています。(赤と同じですね。)
2.黒の成分を調整する。
続いて上から3つ目の「青」を最大にします。その後上から5つ目の「緑」と、上から3つ目の「青」を、交互に最大に近づけます。
上から4つ目の「紫」を最大に近づけるなど調整します。
目安として「紫」より4分の1程度右寄りへ、「緑」より4分の1程度左寄りになります。
3.色味と肌のバランスを微調整する。
最後に黒のバランスを微調整します。上から2つ目の「暗」を最大にすると全体的に暗さが引き締まります。
最後に「紫」と「緑」のバランスを見て完成です。
最後に
どの色もよりはっきりとした色を作ることもできると思いますが、おおよその目安になれば幸いです。なお黒についてはかなり難易度が高く、別の方法として「カタリナの陽気顔」で始める方法もあります。
ひたすらランダムを選択して、かなり黒いのが出てきたら選択するだけです。
自分好みの色を見つけて、より充実したダークソウルライフを!
0 件のコメント:
コメントを投稿