脳筋、上質、技量、信仰、魔術などさまざまなタイプがいますが、
その中から刀に特化した某格闘ゲームオマージュの侍キャラを紹介します。
プロフィール&装備

名前 : | genjuro | 右 武器1: | 打ち刀 | |
レベル : | 100 | 右 武器2: | 居合刀 | |
性別 : | 男 | 左 武器1: | ダークハンド | |
素性 : | 放浪者 | 左 武器2: | ウーラシールの白枝 | |
誓約 : | 墓王の眷属+3 | 兜 : | なし | |
贈り物 : | 万能鍵 | 鎧 : | なし | |
体型 : | 上半身太り | 手甲 : | なし | |
HP : | 1800 | 足甲 : | 王刃の腰巻き | |
スタミナ: | 159 | 指輪1 : | 寵愛と加護の指輪 | |
ロリ : | 軽ロリ | 指輪2 : | 暗い木目の指輪 | |
強靭 : | 6 | 記憶 : | 強い魔法の武器×1 見えない体×1 |
ステータス詳細
育成方針
今回のキャラは侵入キャラになります。ユーザーが多い100~120、またはそれ以上に侵入しやすいSLとして99か100にすることが多いのですが、ステータス的にぴったり100となったので100でビルドしてみました。キャラクターの方向性は”某侍スピリッツに出てきた牙神幻十郎”を意識した風貌、装備にしてみました。
釣り目に赤い頭髪で縛りあげる、上半身は裸で下半身は着物っぽいもので考えました。本当は着物があればベストですが、次回作に期待したいところです。武器は当然刀一本。エンチャができてR2モーションが使い分けられる打ち刀と居合刀を装備しています。またプラスアルファの要素として妖刀使いを演出すべく、左手にはまがまがしいダークハンド、刀には怪しく光る魔法エンチャをセットしています。このキャラクターで森をかけぬけるのがなかなか楽しいですね。
装備について
まず考えたことは牙神幻十郎のオマージュ。こんなキャラクターです。>Googleイメ検釣り目に赤い頭髪で縛りあげる、上半身は裸で下半身は着物っぽいもので考えました。本当は着物があればベストですが、次回作に期待したいところです。武器は当然刀一本。エンチャができてR2モーションが使い分けられる打ち刀と居合刀を装備しています。またプラスアルファの要素として妖刀使いを演出すべく、左手にはまがまがしいダークハンド、刀には怪しく光る魔法エンチャをセットしています。このキャラクターで森をかけぬけるのがなかなか楽しいですね。
ステータスについて
強い魔法の武器のために最低理力の15、また刀特化の技量キャラとして筋14、技40までふっています。記憶スロットは2を確保した後は、寵愛指輪で通常のMAXと同等の持久30、残りをSL100ぴったりとなる体50に振って完成です。なんだかんだいって、一番無駄なくきれいにビルドできたキャラかもしれません。戦闘スタイルについて
武士らしく基本は両手持ちのスタイル。それゆえ、片手に持ち替えた後はパリィしてくるんだろ!?が読まれやすいキャラです。ここは立ち回りを変えて、両手、片手使い分けるようにしています。<打ち刀、居合刀>
ともに刀の強みである「出の速さ」「連撃性」「リーチのあるダッシュ攻撃」は優秀です。基本的には木目指輪での立ち回りになるためヒットアンドアウェイになりがちですが、狼指輪に変更した場合はR1の連続攻撃はやはり使い勝手はよいですね。相手の強靭が低い場合は、攻撃がヒットしたときはチャンスを逃さずにたたみかけましょう。
打ち刀のR2は、リーチの長い突出し攻撃。中距離での相手に魔法類の攻撃に重ねたり、相手の攻撃が届かない範囲外からの一撃は頼もしいです。居合刀のR2は体を預けての居合斬り。体ごと前に出るため、ガードされると反撃を喰らいやすいですが、とにかくモーションはかっこいい。これでとどめを指したくなりますね。片手持ち、両手持ちで出の速さとリーチが違うため、タイミングをずらしながら使ってみましょう。
<魔術>
「強い魔法の武器」「見えない体」を利用しています。
- 「強い魔法の武器」は、必要最低理力の15、理力補正がかからずに一定の値で固定のウーラシールの白枝を使っても、+198の魔法属性が追加されます。火力としても十分で、何といっても怪しく光る青い刀がとても妖刀妖刀しています。眠っていた中二の頃の自分が蘇りそうです。
- 「見えない体」は、基本的には追尾系の魔法対策として活用します。「浮遊するソウルの塊」「浮遊するソウルの結晶塊」「追う者たち」この3種類の魔法において、相手にかなり近づいても発動することはありません。密着すればようやく反応するといったところでしょうか。同じく体が透明になる霧の指輪もありますが、こちらはある程度近づくと反応してきます。追尾系の魔法には、霧の指輪よりも断然「見えない体」がおすすめです。相手が魔法を浮かべたら、同じタイミングで見えない体を使えば、相手に近づいての近接が可能です。ぜひ試してみてください。
強い魔法の武器と見えない体の有用性、初めて知りました笑
返信削除参考にさせて頂きます!
コメントありがとうございます。見えない体はかなり有用ですね。
返信削除理力15だと他にも補助系魔法がたくさん使えるので攻略が楽しめると思います。
ぜひ試してみてください♪
いいですねー!
返信削除自分の魔法剣士の理力を削ってこのキャラを作り直したい気分です…
内容と関係ない質問で申し訳ないのですがケンゾクさんにお伺いします
lv200での眷属プレイって人来ますでしょうか?
今眷属キャラを作っている途中でlv200が目標なのですが…
コメントありがとうございます。理力15はできることがいろいろあってよい数値かなと思ってますw
返信削除あとsl200の眷属ですが、個人的にはそのレベル対の眷属キャラはいない状態です。。
ただネットの情報を見ていると、2万扉向こうのシフ森であれば高レベル帯の人が多いので侵入も多いと思いますよ!
お返事ありがとうございます!
返信削除やはり200でマルチとなると森になりますかね…潔くsl120で行こうかなと思います笑
SL200だと闘技場キャラか森が主戦場となりそうですね。
返信削除100~120は多くの方が遊んでいると思うので、
マルチもしっかり楽しめると思います!
このキャラとても参考になります!よろしければキャラの体格や顔のメイクなどを教えてはいただけないでしょうか?
返信削除コメントありがとうございます。
削除キャラの体格は上半身太りになります。
顔については・・・・失念しました。。
ポイントは、釣り目、眉毛を上げる&補足、口は笑わない、頬&顎は細めでしょうか。
フェイスメイクは難しいですよね・・・。ご参考まで♪